• 株式会社昭和ゴム化学
  • ホーム
  • 会社案内
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • 役員
    • 主要取引先
    • 沿革
  • 設備紹介
  • 製品紹介
    • 自動車
    • 工業品
    • 建築・農機具
    • 建築資材
    • 飲料容器
    • 船舶
  • 採用情報
  • お問い合わせ
ごあいさつ
昭和12年に合資会社株式会社昭和ゴム化学工業として創業し、昭和18年5月より株式会社昭和ゴム化学工業として発足して80有余年、自動車部品・建設機械部品・船舶部品・電気・OA関係部品・医療・飲料用部品・支承及び免震ゴム・一般工業用ゴム部品などのゴム・プラスチック分野において、新商品開発及び生産技術向上に専念し、常に社会との絆を大切にして、我が国産業界の発展に大きな貢献を続けてまいりました。その間、社会の変遷によりエネルギー問題、貿易摩擦、円相場、国内景気の低調など幾多の激動期を乗り越え、今日ありますのもひとえに需要家皆様のご支援とご愛顧の賜と心より感謝している次第でこざいます。

また、事業発展の一環として、平成8年12月にフィリピン国ラグナ州にショウワ.ポリマー・プロセス・コーポレーション(SPPC)を創立しまして創立22周年を迎えることとなりました。今後ともご愛顧の程、宜しくお願い致します。

今後、当社と致しましては新しい時代の変化を先取りし、設備の増強、品質強化、人材の登用など積極的な近代化と合理化によって、営業、品質、技術、開発等を更に強化し、21世紀のニーズに応え、社会に貢献出来る企業に成長出来るよう全社員一丸となって鋭意努力を致す所存でございます。

今後共、尚一層のこ指導こ支援を賜りますようお願い申し上げます。
会社概要
商号 株式会社昭和ゴム化学
創立年月日 昭和12年(1937年)3月
資本金 10,000万円
代表取締役社長 押見 吉朗
本社 東京都葛飾区金町2丁目5番9号 電話(03)3826-7881(代表) FAX(03)3826-7885
工場所在地 茨城県・フィリピン国(SPPC)
従業員数 230名(パート含む)
年間売上 45億円
取引銀行 三菱UFJ銀行 葛飾支店 三井住友銀行 新小岩支店 みずほ銀行 葛飾支店


役員
代表取締役社長 押見 吉朗
専務取締役 押見 浩次
取締役 舘野 政行
監査役 谷井 由紀夫
主要取引先 (順不同敬称略)
アイリスソーコー(株)
旭有機材(株)
(株) ADEKA
NOK(株)
(株)岡山
マレリ(株)
(株) コンマ製作所
佐藤ゴム化学工業(株)
三洋工業(株)
三光化学工業(株)
住友ナコフォークリフト(株)
大平洋機工(株)
泰成(株)
タキロンシーアイ(株)
(株) 谷川電機製作所
テルモ(株)
東北電機製造(株)
ニッタ化工品(株)
コカ・コーラ ボトラーズ ジャパン(株)
(株)日立産機システム
(株) フコク
フジテクノ(株)
パナソニック(株)
林テレンプ(株)
(株) ブリヂストン
ブリヂストンエラステック(株)
(株)プロテクノ
(株) マーレフィルターシステムズ
三菱製鋼(株)
ユアサ商事(株)
横浜ゴム(株)
沿革
1937年 昭和12年 3月 合資会社 昭和ゴム化学工業所を東京都葛飾区東立石に創立
工業用ゴム製品製造販売開始
1943年 昭和18年 5月 資本金36万円にて株式会社昭和ゴム化学工業所設立
1960年 昭和35年 5月 資本金1,280万円に増資
1964年 昭和39年 1月 創立者取締役社長 押見正之助 病の為死去
菅頭重喜 取締役社長就任 資本金3,450万円増資
1965年 昭和40年 憧球用クッションゴム開発製造開始、印刷ゴム製造開始
1968年 昭和43年 東京特殊ゴム工業株式会社を系列に加える
ゴムクローラーベルト開発、生産開始
1969年 昭和44年 資本金4,500万円に増資
本社工場第3期工事完了、バンバリミキサー#3設置
1970年 昭和45年 連続加硫機(P.C.M)設置
1971年 昭和46年 資本金4,950万円に増資 ラバーインジェクション150t 2台、300t 1台設置
現地施工(ライニング)非加硫シートの開発、製造開始
1972年 昭和47年 東京特殊ゴム工業株式会社本社工場落成
1975年 昭和50年 1,000t(1,700×1,700)プレス設置 フィルタープレスダイヤフラム開発、製造開始
1977年 昭和52年 ラバーインジェクション200t 2台設置 連続加硫機(L.C.M)設置
1978年 昭和53年 ラバーインジェクション150t 2台設置 700t(1,320×4,200)プレス設置
1979年 昭和54年 高周波連続加硫機(U.H.F.)2台設置
1980年 昭和55年 4月 1,000t(1,000×4,000,2,000×4,000)プレス 2台設置
ラバーインジェクション200t 5台設置
1981年 昭和56年 10月 ラバーインジェクション2連式80t 4台設置
1982年 昭和57年 8月 株式会社昭和ゴム化学工業所と東京特殊ゴム工業株式会社が合併し、
資本金7,265万円、株式会社昭和ゴム化学工業所として発足
1983年 昭和58年 8月 菅頭重喜代表取締役会長、押見隆代表取締役社長に就任
1984年 昭和59年 3月 ラバーインジェクション170t他 10台設置
1986年 昭和61年 4月 1,400t(1,700×4,000)プレス設置
1988年 昭和63年 SPMライン新設
1990年 平成2年 12月 資本金1億2,436万円に増資 200t三友RJタテ型4台設置
1991年 平成3年 1,000t(1,000×2,000)プレス設置
1992年 平成4年 防振ゴム専用工場新設
1994年 平成6年 大型押出品製造ライン設置 (550φ×21M加硫缶)
1996年 平成8年 ショウワ・ポリマー・プロセス・コーポレーション(SPPC)新設
1998年 平成10年 フィリピン生産操業開始 茨城工場・土地、工場増設 社員寮新設
1999年 平成11年 5月 大型ラバーインジェクション 450t×6,400cc 3台設置
2000年 平成12年 3月 押見 隆 取締役会長、押見睦雄 代表取締役社長に就任
2000年 平成12年 6月 接着剤塗装ロボットライン稼働
2000年 平成12年 7月 SPPC ISO9002取得
2000年 平成12年 12月 ISO9001取得
2001年 平成13年 9月 SPPC第2工場増設生産開始
2004年 平成16年 3月 押見睦雄 取締役会長、菅頭和嘉 代表取締役社長就任
2005年 平成17年 1月 化成処理ライン導入
2007年 平成19年 4月 エコアクション21取得
2008年 平成20年 高崎満雄 代表取締役社長就任
2014年 平成26年 4月 押見吉朗 代表取締役社長就任
2015年 平成27年 4月 押見浩次 SPPC社長就任
2017年 平成29年 12月 材料練り設備増設・更新
2019年 令和元年 7月 株式会社昭和ゴム化学 に社名変更

Copyright© SHOWA RUBBER CHEMICHAL Co.Ltd. All Right Reserved.